概要
日時 | 2018/1/14(日)~1/20(土) ※プログラムは1/15(月)~19(金)です |
---|---|
定員 | 30名(最少催行10名) |
金額 | 社会人:75,000円、学生:60,000円 (旅行代金には2名1室の宿泊費6泊分、現地食事代、交流会費、現地ガイド、通訳、AFF入場料(通常約4.6万円)等が含まれています。航空券・空港税・燃油代、各自で参加するセミナー参加費、1人部屋料金等は別途必要です) |
対象 | 起業に関心のある社会人、学生の方 ・中国/アジア進出を検討されているスタートアップの方 ※定員を超えた場合、下記の方は優先してご参加頂きます。 ・CEO・CTO・CFOのうち複数名がご参加頂けるスタートアップ ・中国語でのビジネスが可能な方 |
ツアーPR動画
コーディネーター:川ノ上和文氏(株式会社エクサイジングジャパン代表取締役) 北京、上海、台湾で活動後、2017年より拠点を深センへ。ドローンを始め、新興産業調査や営業支援、各種企画運営業務を行うエクサイジングを深センで創業。現在は日本法人も設立し、活動を拡大している。プログラム
1/17(水)スピーカー紹介
宮下 正己氏
日本貿易振興機構(JETRO)香港事務所産業研究員
経済産業省でスタートアップ政策や中小企業政策などに携わる。2011年にスタンフォード大学客員研究員、2012年に清華大学客員研究員として研究に従事。2016年から香港を拠点に中国経済の研究を行なっており、深圳のイノベーションの実態調査も進めている。
藤岡 淳一氏
創世訊聯科技(深セン)有限公司董事總經理 株式会社ジェネシスホールデイング代表取締役社長
1976年生まれ。KDDI∞Labo社外アドバイザーを兼務。2011年に中国・広東省深セン市で起業し、現在は日本企業のICT・IoT製品の製造受託に取り組む。そのかたわら、スタートアップ企業の量産化支援を手がけ、案件相談や支援要請が殺到している。ニコニコ技術部深セン観察会や深センSEG Maker日本人ブースなど日本のメイカー、起業家を支援。著書に「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ(インプレスR&D)。
佐々木 英之氏
富門グループソーシャルマン 代表
東京出身、深センに10年在住。中国深センの富門グループ(Richdoor Group) にて10年間の中国ビジネス経験。メディア『深セン経済情報』、グローバル人材プラットフォーム『ソーシャルマン』、ハードウェアスタートアップ支援サービス『IoT-Match』など運営。日本に出張すると数日で深センに帰りたくなるという「深セン通」である。富門貿易有限公司、富門人力資源服務有限公司などで、多くの中国スタッフをマネジメント。ガジェット好き日本人ライターとしても活動。
1/18(木)スピーカー紹介
李 超(ALEX LI)
DEATOUCHTRAVEL CHINA代表
滋賀大学院アジア言語文化を専攻、2009年立命館大学(MBA)を取得。卒業後、株式会社三菱重工庶務部で海外からの視察手配を行う業務に従事、その後、深セン亜西亜旅行社で海外営業部の部長を経て、2016年にIDEATOUCHTRAVEL CHINAを深センで創設。
晏 琰(YAN)氏
火星峰会(MARS SUMMIT) FOUNDER/CEO
MARS SUMMITは華南最大のテクノロジーサミット。世界中からスタートアップCEO、大企業のテクノロジー部門責任者、政府関係者が集結し協業や取引を行う。テンセントやファーウェイ等深センを代表する企業も参戦。アップルの共同創業者であるスティーブ・ウォズニアック氏とも連携。大企業やユニコーン企業の海外プログラムの提供やコンサルティングも行っている。スタートアップサラダ(中国最大のハッカソンコミュニティ)の共同創業者、テックテンプル(コワーキング&インキュベーター)の元深セン責任者を務め、10以上の国での業務経験を持つ。
滞在先
香港 1/14(日)~17(水)※ホテルが変更になりました CITY VIEW 深セン 1/17(水)~20(土)※ホテルが確定しました Seaview Gleetour Hotel Shenzhen魅力紹介
AFFでのメンタリング
訪問先
お申込の流れ ※12/14(木)23時59分で受付は終了しました
こちらより簡易情報をご入力ください。 ↓ 受付確認後、「お申込用紙」を郵送します。 ↓ 申込書にご記入いただき、ご返信ください。 ↓ 期日までに指定の口座に参加費75,000円(学生の方は6万円)をお振込ください。 ※お申込みの受付は12/11(月)17時ですが、満席になり次第締め切ります。事前オリエンテーション
ツアー開催直前の1/9(火)に事前説明会を開催します。AFFへの参加経験をお持ちの方をお招きし、上手なAFFの活用方法などをご案内します。セミナー終了後には参加者の交流を図ります。日時 | 2018年1月9日(火)14~17時 |
---|---|
プログラム | ・14:00~14:10 開会挨拶 OIH 長川勝勇・14:10~14:40参加者自己紹介(お一人1分~2分程度)・14:40~15:00 ツアー概要説明・諸注意OIH 中川賀史/DeNAトラベル 宅見啓代氏・15:00~15:30 深セン情報提供セミナー(by WeChat)現地コーディネーター Xyzing社 川ノ上和文氏・15:30~15:40 香港セミナー「香港金融市場の概要とAFFご案内」 香港貿易開発局大阪事務所 ヘンリー・リー氏・15:40~16:00 香港セミナー「未定」 SN Corporation (HK) Ltd 社長 劉家駒氏・16:00~17:00 名刺交換会・交流会 |
事後報告会
ツアー終了後の継続的な交流を図るための報告&交流会を3/11(日)に開催します。実際に現地で体感した香港・中国でのビジネス展開を振り返り、今後の進め方を考えます。日時 | 2018年3月11日(日)15~18時 |
---|---|
プログラム(予定) | ・15:00 開場交流タイム・15:00 開場、交流タイム・16:00 主催者挨拶・16:10 ツアーの振り返り ・16:20 参加者による体験談発表・17:00 交流会・18:00 終了 ※プログラムは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。 |