大阪府下の起業や事業化をめざしている有望な研究シーズ
(医学系・工学系を中心)によるスタートアップを創出!
本プロジェクトでは、大阪府下の大学で起業をめざしている有望な研究シーズ(医学系・工学系中心)を活用し、産業界との経営人材連携により、ユニコーン企業となり得る大学発スタートアップ創出をめざしています。
「令和5年度に4社の大学発スタートアップ創出」を目標に掲げ、令和3年度には、有望な研究シーズを20件程度選抜しました。令和4年度以降は、スタートアップ創出に向けて、選抜された研究シーズと経営人材候補とのマッチング(応募・人材要件は後段記載)を行い、事業化をめざします。

プロジェクト詳細
- 参画大学
- 大阪大学・大阪府立大学・大阪市立大学・関西大学
- 提供する研究シーズ
-
研究シーズ・ビジネスプラン仮説の詳細情報は、機密情報につき、応募者と運営事業者の間でNDAの締結が必要となります。
現時点で公開可能な情報(研究シーズテーマ)は、こちらよりお問い合わせください。
プロジェクトの進め方
事業提案の準備
本プロジェクト運営事業者が作成したビジネスプランの仮説や、必要に応じて大学へのインタビューをもとに、具体的な事業計画書を作成いただきます。
このステップでは、当事業運営事業者から事業計画作成に対するアドバイス等のサポートを予定しています。
大学側への提案・合意
大学側との合意形成に向けて、検討した事業計画を提案いただきます。
起業準備・起業
大学との合意後、起業に向けたロードマップを作成の上、登記、事業計画のプラッシュアップ、投資家訪問に向けた準備等を行っていただき、その後、事業活動を開始いただきます。
当プロジェクトの特長
個人*としてだけでなく、企業に所属しながらでも、CEOとしてのスタートアップ創出に参画できるスキームである
*起業家・起業希望者・ビジネススクール卒業生等、企業に属さないフリーランス・個人事業主の方等
CEO参画スキーム1
企業等に所属しながらスタートアップへCEOとして出向
現在お勤めの企業から参画する場合は、セーフティーネットを考慮し、所属企業からの出向という形態で参画いただく予定です。
参画に向けて社内での出向許可の交渉は、必要に応じ運営事業者も交渉支援致します。
CEO参画スキーム2
個人として、スタートアップのCEOに就く
期間の制約なく、お考え頂きます。
スタートアップの株式は、シーズ研究者、本事業運営事業者等の関係者との交渉次第で、取得頂くことも可能です。
各研究シーズに関する詳しい知識サポート及び起業支援が受けられる
ご応募者による研究シーズへの理解のサポートとして、予め運営事業者が研究者へのヒアリングを行い、作成した研究シーズ・ビジネスプラン仮説の資料をご提供いたします。
次年度以降も、運営事業者により、事業計画策定における壁打ちや経営者として求められるマインドやスキル等についてインプット機会を設けていきます。
大学からの提供シーズはいずれも、起業に前向きかつ応用段階・実証実験段階にあるシーズである
本プロジェクトで扱う研究シーズは、いずれも起業に前向きな研究者が関与しています。
また研究ステージは、基礎研究を終え、起業に向けて応用研究・実証実験段階にあります。
学内外の起業グラントを受けている案件が多く、今後、大学発スタートアップとして期待される研究シーズが集まっています。
経営人材候補の人材要件
経営人材候補として本プロジェクトにチャレンジいただく方に求めるスキル・経験は、以下の通りです。
必須スキル経験
- ・ゼロからイチを生み出す高い事業創出意欲
- ・事業を推進させる強いリーダーシップ
- ・企画系業務の主導経験(経営又は事業レベル)
歓迎スキル経験
- ・資金調達に関する経験
- ・チームやプロジェクトのマネジメント経験
- ・法人営業の経験
- ・事業提携等における利害関係者との折衝経験
- ・起業及び新規事業の立上げ経験
当プロジェクトへの
経営人材候補としての
応募方法
必要フォームの記入及び、別途履歴書・職務経歴書(書式自由)のご提出をお願いします。
また、ご応募にあたり、運営事業者から、応募者の企業に無断でご連絡することはございません。
※内部基準で簡易審査しますので、万が一落選の場合は、ご了承ください。また、応募にあたってご提供いただく個人情報を含む応募情報は、本プロジェクト以外での利用は致しません。また、応募者から収集した個人情報を事前の承認なく第三者に提供することはありません。
応募フォームお問合せ
プロジェクト運営事業者
有限責任監査法人トーマツ 大阪事務所
Deloitte Touche Tohmatsu LLC