fbpx
JP | EN

イベント

大阪市 カーボンニュートラル(CN)等、新技術ビジネス創出支援事業

まだ世にない新しい技術を、世界に向けて!
大阪・関西万博への出展をめざして事業スピードを上げるスタートアップを支援

本事業では、大阪市と公益財団法人大阪産業局が主催となり、2025年の大阪・関西万博で製品・プロトタイプの展示や、研究成果の社会実装をめざし、2つのプログラムを行います。1つは専門人材が伴走する個別支援、もう1つはビジネスプラン策定等を行うワークショップです。

本プログラムは、2030年までにカーボンニュートラル関連の分野で起業や新技術を活用したビジネスの事業化をめざす大学の研究者(学生含む)やスタートアップを対象に、パビリオン出展社とのマッチングや、150万円を上限としたプロトタイプ開発支援や知財調査支援等、参加者の課題に応じた支援を行うため、事業を加速することが可能です。

世の中にはまだない新しい技術を持っているけど事業化できていない、ビジネス展開まであと一歩といった課題をお持ちの研究者やスタートアップの方はぜひご応募ください。

個別支援について

カーボンニュートラル関連の、新技術を活用した事業開発に携わる大学研究者やスタートアップ等を対象に大企業やベンチャーキャピタル(VC)とのマッチングやビジネス化支援までスピード感を持った取り組みをサポートするプログラムになります。応募者が持つ事業課題に応じて、専門人材がビジネス化や社会実装をめざし個別支援を行います。

    • 〇 支援内容
      • ・課題に応じた支援を、1社あたり最大150万円まで受けることができます。
      • ・負担する支援の内容は、専門人材が選定した応募企業と協議し、公益財団法人大阪産業局が認めたもののみとなります。
      • 【支援内容の一例】
      • ・士業への相談(ビジネスプラン策定等)
      • ・知財調査
      • ・プロトタイプ開発支援
      • ・VCとのマッチングによる資金調達支援、各種助成金獲得支援
      • ・大企業とのマッチングによる事業連携、NDA締結支援
      • ・実証実験場所の探索・コーディネート 等

募集要項

募集期間 2023年7月12日(水)~2023年8月31日(木)
募集締切日 2023年8月31日(木) 17:00締切
選定企業数 10社
※書類審査及び面談審査があります。
募集テーマ “ライフサイエンス・ヘスルケア分野”、“カーボンニュートラル分野”、“Web3.0”の3分野に該当するプロジェクトであること。
プロジェクト画像
応募資格

①未来社会を構想し、テクノロジーを活用して、グローバルに活躍したいと志す、設立10年以内のスタートアップで以下の条件を満たす者。
●関西(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)に本社又は事業所がある、もしくは関西(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)をベースに事業を立ち上げ、成長をめざす意思があること。

②未来社会を構想し、テクノロジーを活用して、研究シーズを活用し事業化をめざす、関西(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)に拠点がある大学に所属する研究者、学生等であること。

※前年度の「大阪市 カーボンニュートラル(CN)等、新技術ビジネス創出支援事業 万博サポートプログラム」採択者は、今年度の本プログラムへの応募は対象外とさせていただきます。

参加条件
  • ・毎月1度、専門人材とのミーティングに参加できること。
  • ・本プログラム終了後も進捗状況等の確認、アンケート等に協力できること。
  • ・必要に応じ、事務局からの報告事項に返答できること。
応募方法
  • 1.エントリー完了後、自動返信メールが届きます。
  • 2.自動返信メールに記載のURLより応募申請書をダウンロードしてください。
  • 3.2023年8月31日(木)17:00までに下記提出書類を入力・作成し、メールに添付の上ご返信ください。
  • 【ご提出書類】
  • 応募申請書【共通様式】・・・1部(必須)
  • 事業概要がわかる書類【任意様式】・・・1部(任意)

〇送付先:info-su@obda.or.jp

選定までの流れ
1.書類審査
結果報告:2023年9月12日(火)予定
応募者にはメールにて結果を連絡します。
2.面談審査
期間:9月13日(水)~ 9月15日(金) ※原則、対面面談
結果報告:2023年9月20日(水)
応募者にはメールにて結果を連絡します。
支援期間 2023年10月~2024年2月末まで
専門人材による個別支援をいたします。
選定基準

選定基準は次の通りとします。

  • ・新規性、革新性
  • ・事業性
  • ・実現性
  • ・事業への熱意、コミットメント
注意事項

●以下の場合には、審査対象外とさせていただきますので、予めご了承ください。
また、選定後に該当した場合や、虚偽等が発覚した場合は、選定取り消しとさせていただきます。

  • (ア) 応募者が、法令等もしくは公序良俗に違反した場合、又はその恐れのある場合
  • (イ) 応募内容に不備がある場合
  • (ウ) 応募者が、応募に際して虚偽の情報を記載、又は公益財団法人大阪産業局に対して虚偽の申告を行った場合

●応募にあたってご提供いただく個人情報を含む情報は、本事業の実施にあたって必要な範囲で、公益財団法人大阪産業局において利用させていただきます。また、応募者から収集した個人情報を事前の承認なく公益財団法人大阪産業局以外の第三者に提供することはありません。

●審査経過・審査結果等に関する問い合わせには一切、応じることができません。

●選定後、面談に応じない、報告がなされない等、不適切であると公益財団法人大阪産業局及び運営受託者が判断した場合には、途中で辞退していただく場合がありますのでご留意ください。

●お申し込みいただきました情報は、主催者である大阪市、公益財団法人大阪産業局で共有いたします。

ワークショップについて

カーボンニュートラルを中心に、ヘルスケア、Web3.0等の分野のスタートアップ企業等を対象に、大企業や各民間パビリオン等との連携・協業に向け、ビジネスプランの策定や連携提案の立案まで行うワークショップを実施します。

ワークショップのプログラム詳細については2023年9月頃に公開いたします。

    • 〇 ワークショップスケジュール
      • キックオフ連携先企業が求める連携可能な技術・シーズについての説明会
      • 第1回提案先企業が求める連携可能な技術・シーズについての説明
      • 第2回ビジネスプラン策定・連携提案策定
      • 第3回企業との連携以降の事業化プラン策定
      • 第4回企業への連携提案  (三部制)

事務局情報

スタートアップ支援事務局
(公益財団法人 大阪産業局 スタートアップ支援事業部)

担当者:藤原・石嶺

〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪
ナレッジキャピタルタワーC7階
TEL 06-6359-3004
Mail:info-su@obda.or.jp
(月‐金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く)

一覧に戻る