OIHスタートアップアクセラレーションプログラム

第5期プログラム参加スタートアップ
一覧(2018年6月~10月)

空き家活用株式会社
空き家活用株式会社
ANIMA株式会社
ANIMA株式会社
株式会社オタクラウド
株式会社オタクラウド
株式会社KURASERU
株式会社KURASERU
Gochiso株式会社
Gochiso株式会社
株式会社テクリコ
株式会社テクリコ
株式会社Nolem
株式会社Nolem
株式会社ワイズエッグ
株式会社ワイズエッグ
株式会社WATTADAY
株式会社WATTADAY

スタートアップ詳細

和田 貴充
空き家活用株式会社代表取締役社長 CEO 和田 貴充
(所在地:東京都港区 設立:2014年8月)

日本全国の流通していない空き家をDB化し、新しい利活用をプロデュース!

自社調査員が実際に空き家を訪れ調査した情報をデータベース化して、不動産業者を中心に提供するとともに、新たな利活用モデルにより収益物件として生まれ変わらせる提案を所有者や企業に行う。
さらに、活用方法や相談先がわからない所有者へ定期的な勉強会を開催し、具体的な個別コンサルティングも行うことで、空き家問題解決と新たな市場構築をめざす。

西田 陽介
ANIMA株式会社代表取締役 西田 陽介
(所在地:京都市上京区 設立:2017年10月)

犬のしつけの悩みを解決するアプリ「いぬノート」

犬を飼っている人の85%が抱える「しつけ」の課題を解決するアプリを開発。
獣医師や有名なブリーダーから直接しつけのアドバイスをもらえるとともに、犬種による性格やヘルスケア情報なども提供する。
飼い主と犬のさまざまなデータを蓄積していき、その情報を元に大きな犬市場の中心となる媒体となることをめざしている。

茶木 盛暢
株式会社オタクラウド代表取締役 茶木 盛暢
(所在地:大阪市北区 設立:2017年6月)

コスプレ・創作アイテムマッチングサービス[narikiri]

マンガやアニメ、ゲームに出てくるコスプレ衣装やそれらをモチーフにした創作衣装・造形・関連小物等の作り手とコスプレイヤーをネット上でつなぐマッチングサービス。
市場ではほしいものが見つからないコスプレイヤーと、作る技術はあるものの提供先が見つけられない制作者(クリエイター)をマッチングすることで、新たな経済活動の創出や創作活動の促進を行い、労働人口を増やすとともに、将来的には海外からの受注も受けることで、国境を越えたクリエイター文化の構築をめざす。

川原 大樹
株式会社KURASERUCEO 川原 大樹
(所在地:神戸市中央区 設立:2017年10月)

病院の医療ソーシャルワーカーのための介護施設マッチングサービス「KURASERU」

医療ソーシャルワーカーが病院での退院支援の際に、在宅復帰が困難な方に適切な介護施設を紹介するための、介護施設マッチングサービスを展開。
現在、電話やファックスなどアナログに行われている、施設の空床状況や月額利用金額、看護・医療体制等詳細の確認をすべてオンラインで行えるようにし、大幅な負担軽減をめざす。
さらに、個人情報を除いた病院の退院予定者リストを介護施設関係者がオンライン上で閲覧して施設側から病院に直接入所可能のオファーすることができ、チャット形式でコミュニケーションを取れることでスムーズな入所を実現し、稼働率アップに貢献する。

Philip Nguyen
Gochiso株式会社CEO Philip Nguyen
(所在地:大阪市北区 設立:2016年11月)

レストランでの食事を通してNPOに寄付! 社会貢献できるプラットフォーム「Gochiso」

利用者がGochisoサイトを通じてレストランを予約またはチェックインすると、ポイントを獲得することができ、そのポイントを応援したい非営利団体に寄付できる仕組み。レストラン側は、曜日や時間帯によりポイントの還元率を自由に設定することができ、会計金額の10%のポイントをGochisoへ、設定した10~20%分のポイントは、利用者が寄付または次の食事の際に使えるポイントとして保有できる。(ポイントは、寄付または食事の支払いの際にお金に還元)
資金集めに苦労している非営利団体の資金調達をサポートすることで、社会課題解決に注力できる環境づくりを行う。

杉山 崇
株式会社テクリコ代表取締役 杉山 崇
(所在地:大阪市北区 設立:2005年4月)

VR/MRリハビリシステム「リハまる」

VR(仮想現実)やMR(複合現実)技術を利用し、様々なコンテンツで楽しみながらリハビリができるシステムを開発。
日々の検査・訓練のデータは自動入力され、将来的にはそれらデータに基づいて患者が行うべきメニューを自動編成する機能を搭載する。
医師や療法士が行うリハビリを標準化、コンテンツ化することで、医師の経験だけに頼らず、過疎地、在宅でも質の高いリハビリができるようにし、人手不足と医療の地域格差解消に貢献する。
コンテンツは関西医科大学との共同研究。

西本 俊勲
株式会社Nolem代表取締役 西本 俊勲
(所在地:大阪市北区 設立:2015年7月)

ワンコの1分動画メディア「ペロリン」 / 人も食べられるドッグフード「デリスタイル」

贈答用や食欲不振の犬に対する趣向品として、見た目も品質も人間が食べられる食品基準で作った冷凍型ドッグフード「デリスタイル」を全国のペットショップやペットサロンで販売。
一方、アレルギーや病気等が原因で市販のペットフードが食べられない犬が急増していることから、手作りペットフードのレシピ動画や関連情報を発信するメディア「ペロリン」を運営。
ペットの食事に関する知識がない飼い主でも、普段から健康に気遣った食事を愛犬に与えられるオンラインサービスとして、WEBマーケティングではリーチしにくいといわれる30〜50代女性(=F2,F3層)の顧客をつかんでいるのが強み。

秋國 寛
株式会社ワイズエッグCEO ファウンダー 秋國 寛
(所在地:神戸市中央区 設立:2006年10月)

地域を深く掘り下げる体験参加や情報共有を促すO2Oに特化したコミュニケーションサービス DIIIG(ディグ)

DIIIGは、各地域の個性や特色を軸に小規模のコミュニティを形成し、地域のファン作りをめざしている。
チケットの販売や写真が投稿できる機能により、ガイドツアー、イベント、地域の写真コンテストの運営などを通じ、地域の事業主とお出かけしたい人がコミュニケーションすることができる。
この仕組みをAPIで提供し、開発コストや時間を短縮して独自のコミュニティサービスを作ることができるようにして、地域のファンがより地域に足を運ぶ頻度や回遊率を高めるビジネスソリューションの提供も行っている。
全国の地域ブログ、鉄道会社をはじめとした各地の企業とのコラボレーションで、日本隅々を、地域の個性や特色に出会い育てていく世の中の形成と活性化を図る。

髙城 賢大
株式会社WATTADAY代表取締役 髙城 賢大
(所在地:奈良県⽣駒市 設立:2017年11月)

人への「お願い事」を簡単にするプラットフォーム「obeca」

ユーザーのすきま時間を見つけ出し、高い反応率が期待できる依頼を選んで分配する人工知能を研究開発している。
それを用いたアプリ「obeca」で、ユーザーから集めた「まだ世にない情報」を活用したメディア事業や、企業からの業務依頼を行うサービスを展開。
最適な人に最適な報酬で最適な依頼が分配されることで、人と人が補完関係を築ける社会づくりをめざしている。

ページトップへ戻る