第10期 | OIHシードアクセラレーションプログラム
募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※第10期のプログラム運営については、コロナウイルス感染症対策として全てオンラインでの対応を予定し、「With / Afterコロナ」がもたらす社会課題の解決などに寄与するスタートアップ企業を支援します。
プログラム概要
本プログラムは、創業前後のスタートアップ企業が、起業経験者等からのアドバイスや、大企業・ベンチャーキャピタル等との連携により、事業成長の加速(アクセラレーション)をめざす取組です。
- 運営受託者によるアクセラレーション(※)を週1回個別に実施
- 本プログラムのメンター陣による個別面談
- 運営受託者、メンター及び他の外部支援者による研修・ワークショップ
- プログラム終盤に、プログラム受講者がベンチャーキャピタルや大企業向けにビジネスモデルやサービス内容を説明し、投資や事業提携の実施等を訴求するデモデイの実施
※アクセラレーションの主な内容は、事業・KPIのディスカッションや進捗の共有、連携先大企業・ベンチャーキャピタル等とのコーディネート支援となります。
■メンター陣 | |
---|---|
大企業メンター | 経営アドバイスと事業提携の検討を行います。顧客ニーズや、大企業との事業提携可能性をディスカッションする場をご提供いただきます。 |
ベンチャーキャピタルメンター | 経営アドバイスと投資検討を行います。投資家視点からのディスカッションの場をご提供いただきます。 |
メディアメンター | メディア戦略検討やメディアに取り上げられるためのアドバイスをディスカッションする場をご提供いただきます。 |
先輩起業家・専門家 | 上場プロセスや資本政策、知財、法務、人材採用、組織構築といった観点で、上場を経験した先輩起業家や専門家による勉強会をご提供いただきます。 |
募集期間
令和2年10月13日(火)から | 第一次募集締切 | 11月9日(月)17時まで(※) |
最終募集締切 | 11月18日(水)17時まで |
※第一次募集締め切りまでに応募された方は、運営受託者との面談が可能です(希望者のみ)。
面談にて、書類審査の対象となる提出資料のご相談(1社20分)を承ります。
必要に応じて最終募集締切【11月18日(水)】まで資料の再提出が可能です。
応募資格
下記要件の(1)かつ(3)、または(2)かつ(3)であること
- (1)創業前から創業5年程度で、売上高が概ね5,000万円以内の企業※
- (2)創業年数によらずサービスリリース前からサービスリリース後5年程度で、対象サービスの売上高が概ね5,000万円以内の企業※
- (3)本プログラム実施期間(令和2年12月9日から令和3年3月12日)に、他のハンズオン支援又はアクセラレーションプログラムへ参加予定のない企業(項目9(7)の記載内容もご確認ください)
- ※ 大阪市外の企業(設立前含む)も応募可能です。産業分野の制約もありません。
※募集要領は必ずご確認ください。
応募方法
応募用紙に必要事項をご記入の上、募集締切日までに提出してください。
応募用紙提出先
有限責任監査法人トーマツ 担当:松本 修平、柘植 悠希、清水 駿、小寺 浩之提出先メールアドレス:osaka.acceleration@tohmatsu.co.jp
審査スケジュール
令和2年11月9日(月)17時 | 第一次募集締切(※) |
令和2年11月10日(火)10時~17時 令和2年11月11日(水)10時~17時 令和2年11月13日(金)10時~17時 |
応募者面談(希望者のみ・1社20分) |
令和2年11月18日(水)17時 | 最終募集締切 |
令和2年11月20日(金)頃 | 書類審査結果通知 |
令和2年12月1日(火)13時~19時 | 面談審査(1社10分) |
令和2年12月3日(木)頃 | 面談審査結果通知 |
※第一次募集締め切りまでに応募された方は、運営受託者との面談が可能です(希望者のみ)。
面談にて書類審査に向けた提出資料のご相談(1社20分)を承ります。必要に応じて最終募集締切【11月18日(水)】まで資料の再提出が可能です。
プログラムスケジュール(主要なコンテンツのみ記載 原則オンラインにて実施)
令和2年11月上旬(予定) | プログラム説明会 | |
令和2年12月 | 9日(水)13時~17時 | プログラムキックオフ会 (オリエンテーション等) |
11日(金)15時~18時 | 原体験ワークショップ | |
令和2年12月 | 22日(火)10時~18時 | ベンチャーキャピタルによる メンタリング会(1) |
23日(水)10時~18時 | ||
令和3年1月 | 28日(木)10時~18時 | ベンチャーキャピタルによる メンタリング会(2) |
29日(金)10時~18時 | ||
令和2年12月16日(水)18時~20時 | 勉強会(テーマ:資本政策・財務戦略) | |
令和3年1月13日(水)18時~20時 | 勉強会(テーマ:マーケティング) | |
令和3年2月2日(火)18時~20時 | 勉強会(テーマ:広報メディア・PR戦略) | |
令和3年2月16日(火)12時30分~14時30分 | 勉強会(テーマ:採用・組織人事戦略) | |
令和3年2月22日(月)15時~17時 | 勉強会(テーマ:補助金等公的資金活用法) | |
令和3年2月 | 17日(水)10時~18時 | 大企業とのマッチング会 |
17日(水)18時~20時 | Alumniイベント (過去採択企業等との交流イベント) |
|
令和3年3月12日(金)17時~20時 | デモデイ開催 |
※上記のプログラムスケジュールを予定しておりますので、ご予定を調整いただきますようお願いします。
なお、上記スケジュールは変更となる 場合がございますので、予めご了承ください。
問い合わせ先(運営受託者)
有限責任監査法人トーマツ担当:松本 修平、柘植 悠希、清水 駿、小寺 浩之
TEL:06-4560-6044
メール:osaka.acceleration@tohmatsu.co.jp